FAQ

よくある質問

Q_img

費用はどれくらいかかりますか?

A_img

概ねの料金設定はありますが、ビザ申請は申請者各々の事情が様々なことから、ご依頼者各人の事情をよくお聞きしたうえで、見積りを出さしていただきます。
費用設定は、①着手金と、②ビザが無事に下りた際の成功報酬、の2段階です。

Q_img

ビザ申請から結果が出るまでどのくらいの時間がかかりますか?

A_img

これも、申請者各人の事情、申請する在留資格の種類などが実に様々なことから一概には言えません。
例えば、国内の留学生が就職した場合の変更申請ならば概ね3週間~6週間が基準にはなりますが、これも案件によっては短くにも長くにもなります。

Q_img

依頼して申請したものの不許可になった場合はどうなりますか?

A_img

あいにく不許可になった場合には、着手金なしで再申請を検討します。
ただし、その場合でも交通費や郵便料金などの実費は改めてご請求書させていただきます。

Q_img

見積りの段階での相談料はかかりますか?

A_img

いいえ。見積りの段階での相談料は掛かりません。
気軽にお問い合わせください。

Q_img

費用には新しい在留カードの受け取りも含まれますか?

A_img

いいえ、原則として含まれません。入管への受け取り費用は別途となります。
遠方の方など、受け取りが困難なご依頼者には受け取り込みの見積りを致します。

Q_img

成績証明書や結婚証明書などの日本語翻訳はできますか?

A_img

はい。もちろん可能です。
費用は当然掛かりますが、他所と比べて割高ではありません。
翻訳費用は、見積り時にお知らせいたします。

Q_img

住民票や納税証明書・課税証明書などの取得を代行できますか?

A_img

いいえ、これは原則できません。なぜなら、最近市町村が本人発行に徹底しており取得手続きが極めて煩雑なためです。
取得の方法は、弊所通訳が懇切丁寧に助言・指導しますのでご自身で取り寄せ下さい。
どうしてもやむを得ない場合は、代行取得手続きを採りますが、その場合、当然手数料が掛かります。

Q_img

我が社にて外国人正社員を採用できるかの相談を受けることはできますか?

A_img

はい。もちろん可能です。
その場合原則として、御社まで出向いてのご相談を承ります。業種・業態、外国人が従事する仕事内容を確認するためです。
その際、相談料は掛かりませんが、遠方の場合など交通費実費が掛かる場合があります。

Q_img

帰化を申請してから結果が出るまでどのくらいの時間が掛かりますか?

A_img

ご相談を受けてから法務局に申請までが約3ヶ月、申請してから結果が出るのが約1年
掛かります。以前はもっと早く結果が出ましたが、最近は大変な長丁場です。

料金・サービス内容に関する詳細も
お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

06-7777-1643

受付時間:平日9:00~18:00(土日祝除く)

1分で完了!お問い合わせフォーム